この記事を編集した医師 : 保坂宗孝 | 最新アップデート 2023年12月29日
「皮膚科や美容外科でニキビ治療した。だけど、なかなか治らない…😭」
こんな悩み抱えている方、いませんか?
今回は、ニキビとストレスというテーマの下、コラムを書きます。
ニキビで悩み続けている方、よかったら読んで見てください。
何かのヒントになるかも知れません。
◯ストレスの関与は大きい
ストレスが、ニキビの発症悪化に関係していることは、古くから指摘されてきました。
実際、次の2つのデータが裏付けています。
一つ目。ニキビ患者さんの30%は、生活上の変化を契機に、発症・悪化を認めていること。
二つ目。ニキビ患者さんの78%は、日常的ストレスの増大に伴ってニキビの発症・悪化を認めていること。
それでは、具体的にどのように関与しているかを解説します。
◯掻爬行動を誘発 (図1)
いわゆる、”ストレスによる掻きむしり”です。
この行動は習慣化し、ニキビを悪化させてしまいます。
実は、もう一つのメカニズムがあります。
◯ストレスホルモンを誘発 (図2)
脳がストレスを感じると、副腎という臓器からストレスホルモンが分泌されます。
このホルモンが、皮脂腺機能を亢進させ、ニキビを悪化させます。
いわゆる、心理的ストレスに対するストレス応答機構です。
◯ストレスは消えない
受験戦争、就職活動、新型コロナ、家庭ストレス、仕事上の人間関係……
私たちは、各種ストレスから逃げることはできませんよね。
「ストレスとうまく付き合うにはどうしたらよいか?」をよく考えることが大切です。
さらに言うと、掻く行動を抑えるにはどうしたらよいでしょう?
◯何よりも大切なこと
それは、”掻きむしらないこと・丁寧なスキンケア”を意識すること。
また、”掻きむしりたい”という気分になった自分に気付くことです。
自分をコントロールできる能力も重要で、手段を考えておくとよいです。
例えば、机を指でトントン叩く・耳朶をつねる・楽器を弾く・音楽を聴くなど。
何でもOKなんで思考の切り替えをしましょう。
◯メンタルケアだけで大丈夫?
もちろん、抗生剤軟膏やピーリングなどを併用することが大切です。