· 

【褥瘡】なかなか治らない....

形成外科専門医・美容精神科医の Drむね です。

 

 

私は、今まで、数多くの褥瘡を治療してきました。

この経験を活かして、ブログ記事を書いていききます。

 

 

今回は、私の記憶に残っている、褥瘡のお話を取り上げつつ、褥瘡と加齢について考えてみます。

 

 

この記事を読むと、褥瘡に関する知識が深まります。

 

 

ぜひ、最後まで読んでくださいね。

 

 

 

出会い

 

 

患者さんA

初めてお会いした時、80代前半。

 

 

肺炎にかかり、しばらく寝たきり、腰部に褥瘡潰瘍ができた、とのことで受診されました。

 

 

見た目は、軽症

 

 

初めて、Aさんの褥瘡を見た時、私の印象は、

「これは、手術で治るな!」

でした。

 

 

潰瘍を含めて単純切除して、

縫い縮めればOK ! 

と考えていました。

 

 

しかし、実際には、難敵だった..... 

 

 

手術を行なった結果、

1週間後にキズが開いてしまい、感染併発...

 

 

感染を落ち着かせた後、

持続陰圧吸引療法を行い、創面を綺麗に保つ処置が必要になりました。

 

 

その後、もう一度手術しました。

.....

1週間後に再びキズが開いてしまい、感染併発...

 

 

結局、手術は諦めることに。

持続陰圧吸引療法を繰り返して、自然な治癒を待つこととしました。

 

 

実際に感じた、加齢による皮膚変化

 

 

皮膚には、真皮という、強靭な組織があります。

これは、"術後のキズが、くっ付くか?"と大きく関係します。

残念ながら、真皮は、加齢と共に脆くなります。

 

 

Aさんの真皮は、ペラペラで、非常に脆く、引っ張るとちぎれるほどでした。

 

 

また、真皮の下には、クッションの役割をする脂肪があります。 

残念ながら、脂肪も、加齢と共に萎縮します。

 

 

Aさんの脂肪は、殆どない状態でした。

 

 

褥瘡と加齢

 

 

加齢により

 

・皮膚の変化 (真皮・脂肪の菲薄化)

 

・血流や抵抗力の低下

 

・血中のアルブミン値低下

 

などがみられ、褥瘡と密接に関連します。

 

 

注意したいことは、

手術を行っても、元の潰瘍より大きくなり、治癒までの時間も延びてしまうリスクです。

 

 

高齢の場合には、手術適応は、慎重に判断するべきです。

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

褥瘡について詳しく知りたい方、

 

リンクをクリック!▶︎褥瘡