この記事を編集した医師 : 保坂宗孝 | 最新アップデート 2022年12月29日
難治性潰瘍とは?
皮膚潰瘍が様々な要因により慢性化し、簡単には治らないキズです。
褥瘡も難治性潰瘍の範疇に分類できます。
患者さんの訴え
「お尻にできた床ずれから異臭がしてきた」
「足にできた小さいキズが少しずつ大きくなってきた、痛い」
など様々です。
原因は?
主に、
閉塞性動脈硬化症・下肢静脈瘤・糖尿病(代謝障害)・感染が挙げられます。
他にも、
低栄養・外傷・薬剤など様々です。
原因の調べ方
血液検査、四肢血流測定、レントゲン、CT検査などを行って治癒が遷延する原因を検索します。
<血液検査・創部培養検査>
糖尿病の状態の確認や、全身状態を確認します。また傷から直接培養を取ることで原因となる菌の同定をします。
<皮膚組織灌流圧(SPP)検査>
皮膚レベルの微細な灌流圧を測定することで、治療の見通しや虚血の状態を判断します。
<造影検査>
血管が詰まっている可能性がある場合は、造影剤を用いて血管の走行を確認します。
まずは原因から治そう
原因を治さないと、潰瘍は治りません。
閉塞性動脈硬化症▶︎下肢の動脈は、絵で描いたように流れています。動脈に血栓が詰まっていると、潰瘍が治らない原因となります。この場合、血管外科などでカテーテル治療の適応となります。
下肢静脈瘤▶︎静脈の弁が壊れ不要な血液が心臓に戻れず、むくみ・だるさ・かゆみ・こむらがえり...といった症状をもたらす病気です。下腿タイツ装着・ストリッピング・高周波治療の適応となります。
糖尿病▶︎専門家による血糖管理が重要となります。
感染▶︎抵抗力のないキズには細菌やウイルスが固着します。適宜抗生剤を用い、キズを清潔に保つことが重要となります。
治療は?
原因を治すことと並行してキズのケアも行います。
先ずは、軟膏などを用いて自然閉創を期待します。
しかし、現実的には植皮、皮弁、切断などを行い再建します。
予防が大切
始まりは些細なことが殆どです。
例えば、
・痒くて引っ掻いた
・柵に足をぶつけて、擦りむいた
・自分で皮膚の皮を剥いた
など。
特に、足は、切断に至るリスクあります。普段からケアは大切です。
詳しくは ▶︎ フットケア